中国に行ったことがある人なら、きっと目にしたことがある、広告看板やスローガンが書かれてある横断幕。バスや地下鉄の広告、お店の看板。
こんなのが読めたら、きっと中国旅行ももっと楽しくなるはず!
2009年
6月
23日
火
美味生活 源于味之素
měiwèi shēnghuó yuányú wèizhīsù
上海のバス広告は結構面白いよ。
バス全面に企業広告が貼り付けてあって、いろんな商品があります。
味の素の商品は、結構中国でも売られていて、バス広告にもなっていますね。
頑張ってます。日本の商品!
美味しい生活は、味の素から!
2009年
5月
30日
土
これも中国に住んでいる人にとってはおなじみの看板ですね。
上门开锁(shàng mén kāi suǒ)
カギの閉じ込みをしてしまったら、すかさずこの看板を探しましょう!
本地独此一家谨防假冒
(běn dì dú cǐ yi jia jǐn fáng jiǎ mào)
当地でこの店だけニセモノ注意
上海市公安局联网
(shàng hǎi shì gōng ān jú lián wǎng )
上海市警察局ネットワーク
↑
ほんまかいな。
屋台なのに。
2009年
5月
29日
金
どこにでもあるシリーズ第2段は、
おなじみ、
桂林米粉(guì lín mǐ fěn)
会社から自宅まで15分間の途中に、なんと6軒もあるという
「どこにでもある度」を誇るお店です。
桂林は、広西チワン族自治区の街です。
日本語のビーフンは、きっとこの
mǐ fěn
から来たんでしょうね!
2009年
5月
28日
木
街のあちこちにある、このお店。
兰州正宗牛肉拉面
(lán zhōu zhèng zōng niú ròu lā miàn)
本場蘭州牛肉ラーメン
どこにでもあるし、店構えはほとんど同じだけど、どこも違う味。
現場で粉をこねて伸ばして切って茹でる。
香菜と乾いた牛肉をたっぷり乗せて食べると最高です。
ちなみに、兰州(lán zhōu)
は、甘肃省(gān sù shěng)にある街。
ほとんどの人がイスラム教で、
かわいい白の帽子をかぶっています。
2009年
5月
27日
水
最近、上海のアチコチで見かけるヨガ教室の広告。
カネモチのレジャーとしてかなり流行ってます。
瑜珈秀出完美身材
yújiā xiù wánměi shēncái
ヨガがパーフェクトボディを作りだす!
培训瑜珈教练
péixùn yújiā jiàoliàn
ヨガコーチトレーニング
2009年
5月
25日
月
小さい心、水の池
なんのことぉ?
まあ、
下の英語が書いてありますから、おわかりかと思いますが、
「池に注意!」
の意味です。
中国語で、「注意して!」というときには、
小心!と言います。
簡単なので覚えましょうね。
小心水池 (xiǎo xīn shuǐ chí)
2009年
5月
25日
月
「慢」
インパクトありますねぇ。
一言だけですもん。
日本語だったら、
「ゆっくり入りましょう」とか、「きをつけてお入りください」などと
かなり気を使った注意書きが多いですが、ここ中国ではそんな甘っちょろいことは言ってられません。
慢!
一言で命令しちゃいます。
慢 (màn) ゆっくり
非机动车 (fēijīdòngchē) 自動車以外
请 (qǐng) どうぞ
注意 (zhùyì) 注意
行人 (xíngrén) 歩行者
安全 (ānquán) 安全
2009年
5月
08日
金
ザリガニを食べたことありますか?
ボクはありません。
それでもこの季節、街のあちこちでみかけるザリガニ売りの屋台。
炒めてあるのか、ボイルしてあるのか、近寄るのも怖いので知りませんが、とにかく5月、6月はザリガニの季節のようです。
手抓小龙虾 (shǒu zhuā xiǎo lóng xiā) 手づかみサリガニ
去头小龙虾 (qù tóu xiǎo lóng xiā) 頭をとったザリガニ
斤 (jīn) 500g
2009年
5月
07日
木
中国に数あるコンビニたち。
店員の愛想はおしなべて最悪。
しかし、日本のコンビニ店員のマニュアル通りの客さばきよりは、人情的かもね。
店員の愛想はもちろん、品揃えもイマイチだけど、光熱費の支払いやネットショップへの支払い、交通カードへの入金などもできるようになって、便利にはなりました。
好徳 (hǎo dé)
2009年
5月
06日
水
日本は赤だけど、中国は緑。それなーんだ!
それは、ポストです。
日本とそれほど変わらない密度で、街角にひっそりと設置してあります。
形は最近の日本の機能一辺倒の四角いものとは違って、少々レトロ風・・。
右下に置いてある自転車のタイヤは、ポストとは関係なく、奥の自転車修理屋さんのゴミです。あしからず・・
邮政信箱 (yóu zhèng xìn xiāng) 郵便ポスト
2009年
5月
04日
月
中国に来たら、まずは日本円を人民元に両替しないといけませんね。
中国では日本円は使えません!←あたりまえか。
両替は銀行で。
一部、空港の両替屋とか、ヤミ両替?なんてのもありますが、レートがよくなかったり、偽札が混ざっていたりしますので、なるべくちゃんとした銀行で両替しましょうね。
両替は銀行窓口に行って、パスポートと両替したい分の日本円を出せばOKですよ。
外币兑换 (wài bì duì huàn)
2009年
5月
04日
月
中国の携帯普及率はすでに40%を超え、なんと6億台にせまる勢いだそうです。日本の保有台数が8000万台程度だから、なんと7倍強・・・
携帯を買うとき、日本ではドコモショップなどで登録したり結構面倒ですが、ここ中国では至極簡単。
どこかで携帯電話本体を買ってきて、電話番号(SIMカード)を買うだけ。
電話番号は、小さなSIMカードにセットされていて、路上のこんな出店で買うことができます。
50元程度で売っていて、番号を買うと通話料がオマケで付いてくるので、番号代は実質タダ同然です。
もちろん、登録などなんにもありません。
写真の数字がいっぱい書いてあるボードが携帯番号です。
これを見ながらお好みの番号を選びます。
手机 (shǒujī) 携帯電話
号码 (hàomǎ) 番号
SIM卡 (sim kǎ) SIMカード
2009年
5月
03日
日
中国のATMは、だいたい24時間いつでも利用できます。
日本でも最近おなじみの、「銀聯カード」のマークがついていれば、どこの銀行のATMでも出金できるのが便利。
1回の利用額は2000元が基本。日本円で3万円程度と低いけど、日常生活では問題なし。
24小时自助银行服务
er4 shi2 si4 xiao3 shi2 zi4 zhu4 yin2 hang2 fu2 wu4
小时(xiǎoshí) 時間
自助(zìzhù) セルフ
银行(yínháng) 銀行
服务(fúwù) サービス
2009年
5月
02日
土
この住宅地に入るときは、速度を5km以下に!
进入小区 (jìnrù xiǎoqū)
限速5公里 (xiànsù wǔ gōnglǐ)
进入 (jìnrù) 入る
小区 (xiǎoqū )住宅地
限速 (xiànsù )制限速度
公里 (gōnglǐ)キロメートル
いくらなんでも、こんなハデなBMWに乗ってる中国人は見たことないですね。
一般的な中国人の住まいは、「小区」という囲まれた住宅地に住んでいるのがほとんどです。門がいくつかあって、門には必ず守衛の人が24時間体制で警備をしているのが普通です。
最近は、自家用車を持つ人が増えてきたので、「小区」の中に車を停める人が増えてきたので、こんな看板をよく見かけますね。
ひと昔は自転車だったんでしょうけど。
2009年
5月
01日
金
外来語は、日本ではカタカナを使って表しますが、ここ中国では強引に感じにしちゃいます。外来語の発音と同じような発音で、且つ同じような意味を持つ感じをあてはめるわけですから、難易度が高い。
必胜客(bìshèngkè) ピザハット
欢乐餐厅(huānlè cāntīng) 喜びのレストラン
ピザハットは中国では大人気。
休日には行列ができるほどです。
決して安いわけじゃないから、中国人がお金持ちになった証拠ですね。