♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
副詞「都(dou1)」を入れるのに適切な場所はどこ?
我们 A公司B随时 C欢 迎您D加入。
wo3men gong1si1 sui2shi2 huan1ying2 nin2 jia1ru4.
訳:アナタがパートナーに加わってくれるのなら、私たちの会社は
いつでも大歓迎です!
答:C
「○○全て」と言いたいものの名詞(私たち、これら、皆さん、
いつもなど)を(名詞s)と置き換えた場合、「都(dou1)」の
位置はココ↓↓↓
「(名詞s)+都(dou1)+動詞/形容詞」
「我们 公司」は「我们 的公司=私たちの会社」ですからひとまとめ。
割って入ってはいけません→A×
「我们 公司」と「您」はどれも単体。「私たちの会社たち」でも
ありませんし「アナタたち」でもありませんから、「都」を使う
のには向きません。→BD×
残るは「随时 」、「これはいつのときも」つまり「時たち」という
複数の「時」ですので、「都」はここに置いてみてはいかがで
しょーか。ほぉ〜ら、しっくりくるでしょ〜^^
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
副詞「都(dou1)」を入れるのに適切な場所はどこ?
这 件事A 连 B消息最灵通的小刘C不知道,D我怎么 能知道?
zhe4jian4shi4 lian2 xiao1xi zui4 ling2tong1 de xiao3liu2
bu4zhi1dao wo3 zen3me neng2 zhi1dao4.
訳:どんな情報にも詳しい劉ちゃんだって知らないことよ、
私が知ってるわけないじゃない。
答:C
これは強調の決まり文句!
「连 A都/也B」=AでさえBなのよ、AでさえBなんだから…
「一+量詞+都/也+否定形」=ちっとも○○ではない、
これっぽっちも○○ない「连 」ときたら「都」、「一点儿」ときたら
「都不」です!覚えちゃってください。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
文中の( )に入れるのに適切なのはどれ?
我们 班( )是亚 洲的留学生,还 有几个欧美的同学。
wo3men ban1( )shi4 ya4zhou1 de xue2sheng, hai2ou3 ji3ge
ou1mei3 de tong2xue2.
A、不都(bu4dou1) B、不总(bu4zong3)
C、总 不(zong3bu) D、都不(dou1bu)
訳:ボクたちのクラス○☆×△□アジアの留学生、欧米から来た
クラスメイトもいます。
答:A、不都
「不都」は部分否定(みんな○○というわけではない、
○○じゃないのもある)、
「都不」は完全否定(みんな○○ではない、一つ残らず○○
ではない)。
「总」も同じで、「不总」は部分否定(いつも○○とは限らない)、
「总 不」は完全否定(いっつも○○ではない)
問題文:ボクたちのクラスはアジア人留学生だけではありません。
欧米から来たクラスメイトもいます。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
副詞「都(dou1)」を入れるのに適切な場所はどこ?
不管A是谁 ,B只要报 了名,C可以参加这 次D考试 。
bu4guan3 shi4 shui2, zhi3yao4 bao4le ming2, ke3yi3 can1jia1
zhe4ci4 kao3shi4.
訳:この試験は、申込みさえすれば誰だって参加できます。
答:C
これも決まり文句!
「都」は「不管」「不论 」「无论 」などの接続詞とセットで
「○○であっても、……だ」という文章を作ります。
「都」を置く場所は、後半「……だ」の直前。問題文を直訳すると
「誰であっても(申込みさえすれば)、参加できる!」となり、
「参加できる」の直前Cの位置が正しい。
※「申込みさえすれば」に惑わされないでね。
「都」の場所は「……だ」の直前です!
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
文中の( )に入れるのに適切なのはどれ?
四年本科( )念了三年了,才发 现 自己不喜欢 这 个专 业 。
si4nian2 ben3ke1 ( ) nian4le san1nian2le, cai2 fa1xian4 zi4ji3
bu4xi3huan zhe4ge zhuan1ye4.
A、只(zhi3) B、都(dou1)
C、就(jiu4) D、才(cai2)
訳:4年制の本科○☆×△□今更ながら自分がこの専門が好きで
ない事に気づいたよ…
答:B、都
「都」の意味↓↓↓
★全体を表す「都」:みんな、どれも、いつも
★「连 」とセットで「连 ○○都……」:○○でさえ……
★「不管」「不论 」「无论 」などとセットで「不管○○都……」:
○○であっても……
そして最後の「都」は?!
★「已经(既に)」の意味をもつ「都」:「(已经 )都……了」:
もう既に……だよ
ということで問題文は「4年の本科、もう既に3年もきたところで
今更ながらに気づいたよ…」となります。
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
副詞「却(que4)」を入れるのに適切な場所はどこ?
我请 求她再给 我一次机会,A可B没想到C她D拒绝 了我。
wo3 qing3qiu2 ta1 zai4 gei3wo3 yi1ci4 ji1hui4,ke3 mei3xiang3dao4
ta1 ju4jue2 le wo3.
訳:僕は彼女にもう一度チャンスをくれるように頼んだのに、
まさか彼女が断るなんて!
答:D
「却」(que4)は話し手の予想や通常の道理に反する時に使う副詞
です。動詞の前に置いて、
・〜(なはず、だと思った)のに、まさか……とはねぇ。
・〜にも関わらず、ところが……。
こんな意味を加える働きをします。彼、まさか彼女に「拒絶」
されるとは思わなかったんですね〜。かわいそうに…
♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢♢
( )に入る正しい副詞はどれ?
我遇到事情( )感情用事,总 是沉不住气。
wo3 yu4dao4 shi4qing,( )gan3qing2 yong4shi4, zong3shi4
chen2bu2zhu4 qi4.
A、往往 (wang3wang3) B、默默 (mo4mo4)
C、渐 渐 (jian4jian4) D、悄悄 (qiao1qiao1)
訳:何かあると○×?□感情で片づけてしまって、いつも堪える
ことが出来ないの…。
答:A
★往往:往々にして、しばしば
★默默:黙々として、黙って、口をつぐんで
★渐 渐 :だんだん、しだいに
★悄悄:ひっそりと、こっそりと
ね〜!いっぱいあるでしょう、実はまだまだあります。これを機に
覚えてしまいたいですね。問題は「何かあるとしばしば感情で
片づけてしまって、いつも堪えることが出来ないの…。」となります。