次の( )に入る正しい選択肢はどれ?
姐姐性情温和,( )。
A、没跟任何人都发生过争吵 B、没发生过争吵都跟任何人
C、跟任何人都没发生过争吵 D、任何人都没跟发生过争吵
たぶん言いたい事は…:お姉さまはとっても優しい人^^、誰とも
言い争ったりしたことなんてないの。ですね。
答:C、跟任何人都没发生过争吵
jie3jie xing4qing2 wen1he2, gen1 ren4he2ren2 dou1
mei2 fa1sheng1 guo4 zheng1chao3.
まず、今週の解説に入る前に、言っておきたい事がある!
(ついつい関白宣言を思い出してしまいました…テヘ。今日の解説は
長くなります。)
語順がテーマになるのは圧倒的に、定語(連体修飾語)や状語
(連用修飾語)が問題になる場合が多い気がいたします。そこで、
今週は状語をピックアップ!
日本語でも「昨日、友達と、仕事が終わってから、上海タワーで
待ち合わせて、歩いてレストランに行きました」みたいに、
「行きました」(=動詞)を飾る連用修飾語がたっくさん付く場合が
ありますね。中国語でも付けようと思ったらえんえんと付ける事
ができます。
ただし、語順にはお約束があるの。それを今週で徹底マスター
しちゃいます。
ズバリ「时间→地点→语气→范围→否定→程度→情态→对象」
この順番を覚えてください。実際の文章になると、どの単語がどれに
当てはまるのかわかりにくい事もありますが、その都度解説して
いきます。また、日本語でもそうかもしれませんが、時に前後すること
もあります。どっちでもいい場合があるの。重要なのは後ろの方、
状語の後にはもちろん動詞が来るわけですが、動詞に近いものに
注目するといいでしょう。「否定→程度→情态→对象」は動詞と仲良
しで、そういう特徴がある分、問題になりやすいです。
さて、今日の問題を見てみます。「〜と」という意味の「跟」ですが、
(1)この後ろにはすぐに対象が来ます。基本のカタチは「A跟B+動詞」、
そしてAやBの部分は名詞、代名詞、名詞節のどれかとなります。
(2)次に「都」と「没」は副詞で「发生」を修飾する状語となっています。
まず、(1)の理由から、「跟」の後ろに「任何人」が続いていない
Dが消えます。
次に(2)の理由から、「都」と「没」が「发生」の前にないBが
消えます。
ここまで来たら、状語の語順のお約束の出番!「都」は「〜全て」
という意味を表すので「範囲」、「没」は否定を表わす「否定」と
考えます。これをお約束の順番に当てはめると、「都」は「没」の前。
ということでAも消えます。
お約束の順番の中には時間から対象まで8種類ありますが、もちろん
一文の中には全部入っているとは限りません。時間と地点に関する
情報しか付け加えないもの、地点と対象に関する情報しか付け加え
ないものなどいろいろありますので、注意してください。
次の( )に入る正しい選択肢はどれ?
你下午( )。
A、在学校门口五点半等我 B、等我五点半在学校门口
C、在学校门口等我五点半 D、五点半在学校门口等我
たぶん言いたい事は…:5時半に校門で待っててね。ですね。
答:D、五点半在学校门口等我
ni3 xia4wu3 wu3dian3ban4 zai4 xue2xiao4 men2kou3 deng3wo3.
さて、今日は昨日の状語の語順のお約束がしっかりとマスターして
いればもう解けたようなもの!どうかな?まず、問題文をうーんと
シンプルなカタチにしてみましょう。「你(主語)等(述語)我
(目的語)」これ以外の「下午」「在学校门口」「五点半」などは
全て「等」を飾る状語となります。ここまで来たらあとはお約束に
当てはめるだけ。
「下午」と「五点半」は実はセット、午後5時半、ということで時間
を表わします。次に「在学校门口」は学校で、ということで地点。
お約束では「時間→地点」となるわけだから、「五点半在学校门口
等我」のDが正解です。
次の( )に入る正しい選択肢はどれ?
爸爸听了他的话后,( )。
A、眼睛气得圆圆的瞪得 B、气得眼睛瞪得圆圆的
C、气得圆圆的眼睛瞪得 D、瞪得眼睛气得圆圆的
たぶん言いたい事は…:お父さんは彼の話を聞いてあまりの怒りに
目をひん剥いていました。ですね。
答:B、气得眼睛瞪得圆圆的
ba4ba ting1 le ta1de hua4 hou4,
qi4de yan3jing deng4de yuan2yuan2 de.
「得」の多い文章ですねぇ。「得」の後ろには「様子」や「程度」
がきて、その前の動詞を後ろから飾ります。ちゅまり、直後に補語を
必ず伴うわけです。と、「得」の後に補語のないAとCは消えますね。
次に「得」の後ろに補語を伴っていそうなDを見てみますが、こちらは
意味的におかしいです。日本語にしてしまうとBは「目を丸く見開いた
様子で怒る」、Dは「目を丸く怒った様子でにらみつける」となり、
なんとなく良さそうな気がするのですが、「气」=怒るの主語になり得る
のは人。「眼睛」=目が怒ることはできません。ということでAも×。
「眼睛瞪得圆圆的」は「爸爸」が「气」した様子を後ろから補う
補語の働きをしています。
次の( )に入る正しい選択肢はどれ?
我准备( )。
A、骑车去体育馆观看比赛 B、观看比赛骑车去体育馆
C、观看去体育馆骑车比赛 D、去骑车体育馆观看比赛
たぶん言いたい事は…:ボクは自転車で体育館まで試合を見に行く
ところ。ですね。
答:A、骑车去体育馆观看比赛
wo3 zhun3bei4 qi3che1 qu4 ti3yu4guan3 guan1kan4 bi3sai4.
問題文は典型的な連動文「去+場所+動詞」のカタチ。メインとなる
動詞は「观看」。「我去体育馆观看比赛」=ボクは体育館に行って
試合を観る。が飾りを取ったシンプルバージョンとなります。さて、
飾りの「骑车」=自転車に乗って、をどこに入れるかと言いますと、
これは「去」=行く、の手段を付け加える状語「自転車に乗ってー、
行く」。なので「骑车去」が正解。
次の( )に入る正しい選択肢はどれ?
图书馆( )!这些书都是我今天买的。
A、一次借这么多书哪能 B、一次哪能借这么多书
C、一次这么多书借哪能 D、哪能借这么多书一次
たぶん言いたい事は…:こんなにたくさんの本、図書館で一度に
貸してくれるわけないっしょ!ぜーんぶ今日私が買ってきたの。
ですね。
答:B、一次哪能借这么多书
tu2shu1guan3 yi2ci4 na3 neng2 jie4 zhe4me duo1 shu1!
zhe4xie1 shu1 dou1shi4 wo3 jin1tian1 mai3 de.
能願動詞(能、会など)と動詞、それから「不」などの否定がある
場合は「不」も、この3つはとっても仲良し。間に割って入ることは
普通できません。問題文の中では「哪」と「能」と「借」。「哪」も
否定の意味、「不」と同様に考える事ができます。「不」が「哪」に
変身しているところがポイントね。惑わされてはダメよぉ〜。
これでAとDが消えます。あとは「一次」の場所ですが、これは「一度に」
という方式を表わす状語、なのでこれも動詞「借」の前に置いて
ください。「ん?何?方式を表わす状語?そんなん1番目から8番目の
中に無かったやん!」と思った人がいるでしょう。そんな方はもう
一度、月曜日のながぁーい解説をじっくり読み返してみて!重要なのは
後ろの方、動詞と仲良しの「否定→程度→情态→对象」の部分。
とにかく否定の「不」は動詞と仲良し。
動詞のおそばにい・た・い・か・ら…♡